【失敗回避】海外生活やノマド生活を目指すならリゾートバイトで適正をチェックすべき理由

私は昔から外国での生活に憧れており、「いつか必ず日本を飛び出してやる!」と息巻いていました。

そんなことを言い続けながら約30年。

コロナの影響もあって、ようやく海外で生活するという目標が現実になりつつあります。

私が海外生活を現実化させるために踏んだステップのうち、意外と重要だったな~と感じている体験をご紹介します。

いきなり海外生活を目指すと失敗する

実は海外での生活に憧れて海外の企業に就職した人のうち、2割くらいの人は半年以内に会社を辞めて帰国してしまうそうです。

言うまでもありませんが、海外で就職するということは慣れない土地、慣れない言葉、慣れない文化の中で生活することになります。それだけでも大変なのに、さらに仕事で嫌なことがあったり苦しいことがあったりすると「もう無理!」となってしまい帰国という結末にたどり着きます。

 

海外で働きたい!日本を飛び出したい!という志は立派ですし感心もするのですが、

  • 自分が慣れない土地での生活に向いているのか?
  • 生活環境の変化に対して適性があるのか?
  • 言葉も文化も異なる場所でのストレスや孤独に耐えられるのか?

といったことは、実際にやってみないと判断がつきません。

 

しかし海外就職を目指す人のほとんどは、これらのことを未経験のままいきなり海外に飛び出してしまうため、現地での生活に戸惑い、悩み、苦しくなって、半年もしないうちに帰国してしまうのです。

自分が海外での生活に向いているのか、それとも向いていないのかを知りたければ、まずは不慣れな土地での生活を少しだけ経験してみる必要があります。それも、できれば3カ月以上のある程度まとまった期間で経験するのが良いです。

 

実際に海外にお試しで住んでみるのが理想ですが、金銭的な理由から現実的ではありません。かといって、数日程度の旅行ではあっという間に過ぎてしまいますし、その国のごく一部しか体験することができません。

そこでおすすめなのが、リゾートバイトです。

リゾートバイトをして海外生活できそうか適性をチェック

リゾートバイト(通称:リゾバ)とは読んで字のごとく、リゾート地でバイトをするものです。

観光地で住み込みで働きながら生活するので、

  • 知らない土地で生活することへのストレス耐性の有無
  • 知らない人と一緒に働くことへの適性

といったことが簡易的にチェックできます。

 

リゾート地で羽を伸ばしたい!という軽いノリだけでも短期間なら乗り越えられますが、それでも慣れない土地でのストレスはかかりますし「これが海外だったら…?」と海外生活で苦労しそうなことや心配事といった負の側面もイメージしやすいです。

 

いきなり外国に住むのはリスクの高いギャンブルにすぎません。

まずは慣らし運転としてリゾバを経験し、慣れない土地でも働いていけそうか、適性の有無を確認してからの方が安心です。

仮にリゾバを経験してみて自分には不向きだと実感したとしても、未経験でいきなり海外生活するときのリスクを減らせたと考えれば儲けものです。

海外生活経験者の話をナマで聞ける

海外生活をする前にリゾートバイトを経験すべき理由は、他にもあります。

リゾートバイトの特性上、旅や海外移住に興味を持っている人が集まりやすく、実際に数年間だけ外国で生活していた人や、ワーキングホリデー(ワーホリ)の経験者、帰国子女が必ず1人か2人はいるからです。

実際に外国で生活していた人たちに現地の生活のことを聞くことができれば、より一層海外での生活を鮮明にイメージし身近に感じることができることでしょう。

留学やワーホリで訪日している外国人も少なからずいるので、彼らと親交を深めれば外国人の友達を作ることもできます。

海外生活への足掛かりに

リゾートバイトは人によって向き・不向きがありますが、海外に興味があるなら一度は経験しておくことをおすすめします。

住み込みで働くことになるので食費・水道光熱費が無料のところが多いですし、観光地を数カ月単位でじっくり堪能できます。

また、旅の荷物一式だけで数カ月生活してみれば、自分にとって生活に必要なもの・不要なものの判断も付くようになります。ミニマリストの練習としてもリゾバは最高です。海外生活への足掛かりになるので、興味があるなら一度は体験してみてください。夏も冬も思いっきり楽しみながら働けますよ!

 

f:id:AsacaYontory:20201219180547j:plain

f:id:AsacaYontory:20201219180614j:plain

f:id:AsacaYontory:20201219180651j:plain

福井県勝山市 雪

 

質問はTwitter(AsacaYontory)でも受け付けています。読んだ感想も寄せていただけると嬉しいです!

 

はてなブログをやっている方はコメントや読者登録もお願いいたします。私も見に行くので絡みましょう♪