海外生活「準備編」
マレーシアへの渡航が延期に次ぐ延期になっていましたが、ようやく実現しそうです。 マレーシアではコロナ感染の防止用に『My Sejahtera(マイセジャテラ)』というアプリを普及させており、マレーシアへ出発する前にスマホにインストールしておく必要がありま…
海外生活をスタートするにあたり、顔を見ながら会話ができるツールをいくつかマスターしておきました。私の場合、友人との連絡は特に問題ないのですが、両親はデジタルツールに慣れていないため使い方を教えなければならないので大変です。 どのツールも機能…
外国企業への就職を機にこのブログを立ち上げ、現在、住居も海外へ移す準備を着々と進めております。 その準備の1つとして、これまで未納にしてきた国民年金の支払い(後納)を進めています。 国民年金をPay-easy(ペイジー)で支払う方法や、なぜこれまで…
机の引き出しを片付けていたら、数カ月前に届けられた国民年金の納付書が出てきました。私は面倒くさがり屋なので、わざわざコンビニや銀行まで行って支払うのはとても面倒です。 国民年金をネットで払う方法はないのかな?と探していたら、Pay-easy(ペイジ…
私は昔から外国での生活に憧れており、「いつか必ず日本を飛び出してやる!」と息巻いていました。 そんなことを言い続けながら約30年。 コロナの影響もあって、ようやく海外で生活するという目標が現実になりつつあります。 私が海外生活を現実化させるため…
海外で仕事をすることになったので、外国生活の準備を始めました。 いろいろとやるべきことがあるので、ToDoリストのようなものを残しておきます。今回は日本で作った銀行口座、証券口座、資産の管理についてです。 銀行口座の解約 海外居住者用の銀行口座を…
現在私はテレワークで仕事をしていますが、本当だったらマレーシアのオフィスで業務をしているはずでした。 新型コロナウイルス(COVID19)の影響で渡航ができなくなり、就労ビザも審査が長期化。 このような事情があり、一時的な措置として日本から仕事をし…
初めての転職活動でやったことを思い出せる限り書いていきます。 転職エージェントに登録 転職エージェントとの面談(オンライン) 面談で質問されたこと 企業との面接、エントリーシート(アプリケーションフォーム)の作成 エントリーシート(アプリケーシ…
こんにちは!アサカ(AsacaYontory)です。 海外生活の準備として今月から在宅ワークをしているのですが、現在私が仕事で使用しているツールについてご紹介します。 これがあれば世界中どこでも仕事ができる Zoomミーティング GoogleDrive、GoogleChat、Gmai…
こんにちは!アサカ(AsacaYontory)です。 海外での仕事が決まり、年内にも人生初の海外居住をスタートすることに! 海外への転出が決まったら「いますぐ」にやっておくべきことや準備についてまとめておきます。 歯科治療 予防接種 各種契約の解約・解除 …